“誰かに必要とされている喜び”を実感
学生時代は情報処理について学習する部活動に所属していました。その活動の中で学んだコミュニケーション能力やITの知識・資格を仕事に活かしたいと思い、地元企業とも密着した会社であるテクニカルパートナーへの入社を考えました。現在はヘルプデスクとして、システムサポート業務やサーバーの定期メンテナンス、顧客のシステム監視業務などに携わっています。
システムサポート業務はお客様と直接やり取りすることも多く、ITに関する知識や能力が、そのままお客様に提供するサービスの質につながる仕事です。責任重大なポジションでプレッシャーも感じますが、お客様の期待に応えられた時の嬉しさが最大の魅力です。“誰かに必要とされている喜び”を実感できる仕事ですね。

地元密着型だからこそできる働き方
テクニカルパートナーの強みは、地元密着型のIT企業としてスピード感のある動きができることです。障害が発生した際にはすぐにお客様の元へ伺い、迅速な原因の把握と対応が行えるダイナミックさは、地元に長年寄り添ってきた企業だからこそできること。お客様ファーストという考え方は私たちの行動指針でもあり、その文化がきちんと社内に根付いています。
お客様の困りごとをスピーディに解決するためには、顧客の情報は常に共有しておく必要があります。ですから部署間の隔たりもなくスムーズに連携ができる社風が育まれているんだと思っています。IT業界は日々新たな技術や製品が生まれる領域です。最新技術やサービスに触れながら仕事ができるいまの職場環境は、今後の自分の人生にとって貴重な経験になると思いながら日々仕事に取り組んでいます。

誠意と意欲を持って向き合う姿勢
私は仕事をする上で『誠意と意欲を持って接すること』を大切にしています。お客様と対話する時はもちろん、同僚や先輩とのコミュニケーションにも誠意を忘れずに向き合うようにしています。その心がけによって深い信頼が生まれ、業務が円滑に回るんです。目の前の人の声に耳を傾け、頭を捻り、最善を尽くす。そういう姿勢を持ち続けることこそ誠意であり、信頼関係を強固にする秘訣だと思っています。
知らない知識や新しい技術に対しては意欲的に向き合って、少しでも自分の中に落とし込み、お客様からの問い合わせに対してそのスキルをきちんと駆使できるエンジニアになりたいなと思っています。将来一緒に働く仲間も、お客様の立場に立って『誰かのために働く』ことを仕事の醍醐味と考えられる、熱い気持ちを持った人と仕事をしたいと思っています。
